回復期ブログ

2025年10月01日

みんなの健康サロン「体力測定と転倒予防体操」を開催しました

こんにちは、有隣病院のブログ係です。

9月18日に当院の地域活動の一環として、みんなの健康サロンを希望ヶ丘団地にて行いました。

今回の健康サロンではリハビリ室で「体力測定と転倒予防体操」というテーマでお話をし、看護部では健康相談を行いました。

体力測定と転倒予防体操の内容は、

〇健康に関するデータを確認

 ・平均寿命・健康寿命について

 ・世田谷区の平均寿命と平均障害期間

 ・介護が必要になった原因

 ・回復期での骨折患者の経過

〇転倒の危険性と転倒予防について学ぼう

 ・高齢者の転倒と骨折について

 ・転倒の主な原因

 ・高齢者の4大骨折

〇体の評価をしてみよう

 ・指輪っかテスト

 ・5回立ち上がりテスト

 ・握力測定

〇サルコペニアについて学ぼう

 ・サルコペニアとは

 ・加齢に伴う筋肉量の変化

 ・サルコペニアによる体の変化

 ・サルコペニアの悪循環

 ・サルコペニアの予防

〇転倒予防・サルコペニア予防の体操をしよう!

 ・ストレッチ

 ・筋力トレーニング

 ・バランストレーニング

 ・俊敏性トレーニング

を行いました。

今回参加していただいた方々は、健康意識がとても高く真剣にお話を聞いていただき、体力測定や体操もとても楽しそうに行っており、地域にこのような方々が生活しているのはとても頼もしく思いました。

運動や体力測定を通じて、今後も地域の方々が健康に過ごせるように一緒に活動をしていきたいと感じました。

有隣病院 リハビリテーション室

カテゴリー:ブログ