はじめに
発熱外来は以下の時間帯でお願いいたします。
受付 曜日 |
月~金(土・日・祝は休診です) | |
受付 時間 |
午前 | 8:30 ~ 11:00 |
午後 | 13:00 ~ 16:00 |
<発熱外来の受診に係る留意事項>
- 医師の診察により「新型コロナウイルス感染症」と診断されても当院への入院はできかねます。
- 当院では、発熱外来の待機場所は屋外でお願いしております。冷風機やヒーターの設置はありますが、気温によっては効果が見込めない場合もございます。よって、夏季は暑さ対策を、冬季は防寒対策を講じられた上でご来院ください。ご迷惑をおかけいたしますが、予めご了承の程よろしくお願いいたします。
- 当院の新型コロナウイルス検査はリアルタイムRT(逆転写)-PCR法を採用しており、感度(精度)が高く定量性のある検査です。
- 受診後、時間外や休日に体調が変化しての再受診のご希望や療養上のご相談(お困り事など)につきましては、誠に申し訳ございませんが当院では対応できかねます。その場合は、以下に掲げる相談窓口にお問い合わせをお願いいたします。
- 療養中の体調の変化やお困りごとのご相談
東京都新型コロナ相談センター 0120-670-440(24時間・毎日) - 療養後の後遺症に関するご相談
都立病院患者支援センター「コロナ後遺症相談窓口」
https://www.tmhp.jp/kikou/about/gyoumu/desaster/covid-19/support.html
- 療養中の体調の変化やお困りごとのご相談
新型コロナウイルス感染症位置づけ変更後(2類⇒5類)の診療費について(2023年5月8日以降)
2023(令和 5)年 5月 8日(月曜日)より、国が新型コロナウイルス感染症の指定を2類から5類に位置づけを変更することに伴い、これまで国の公費助成により費用負担が無かった「PCR検査」や「抗原検査」をはじめ、新型コロナウイルス感染症に係る全ての診療に ついて、保険による1~3割の自己負担が生じます(令和 5年 9月末までは、高額な新型コロナウイルス治療薬に係る費用を除きます)。
発熱外来に受診される方は、予めご承知おきをお願いいたします。
■診療費の概算
1割負担の場合 | 2割負担の場合 | 3割負担の場合 | ||||
初診 | 再診 | 初診 | 再診 | 初診 | 再診 | |
変更前 | 720 | 720 | 1,430 | 1,440 | 2,150 | 2,160 |
変更後 | 1,480 | 1,320 | 2,960 | 2,630 | 4,430 | 3,950 |
また、新型コロナウイルス感染症の確定診断を行うためには「PCR検査」や「抗原検査」の実施が必要(当院では、より精度の高い「PCR検査」を推奨していますが、「抗原検査」にも対応できます。)であり、新型コロナウイルス感染症が疑われる場合は、医師も医学的必要性に応して、PCR検査の実施を基本として診療を進めます。
しかし、患者さんの都合により、新型コロナウイルス感染症の検査を希望されない場合は、診察の際、担当する医師にお申し出ください。
外来受診のご案内

受付

診療検査

会計窓口

薬のある方
院外の薬局にて
お受け取りください
薬のない方
そのまま
お帰りください
- 予め、下記「診療受付時間について」と「診療科について」をご参照いただき 診療科目・受付時間・診療時間・曜日を確認の上ご来院ください。
- 休診情報は休診のお知らせページをご覧ください。
- 診療曜日と担当医師の詳細に関しては、外来診療担当医師一覧ページをご覧ください。
- 院外処方箋を発行していますので、お近くの調剤薬局でお薬をお受け取りください。
- 休診日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12/30~1/3)
- >> 病院へのアクセスはこちら
外来受診時の持ち物
- 診察券(お持ちの方)
- 健康保険証、各種医療証
- お薬手帳、内服している薬のリスト
- ご紹介状や、健康診断、人間ドックなど結果

当院におけるマイナンバーカードを用いた保険証資格確認システムの導入について(設置の延期)
国により、全ての医療機関において、令和5年3月31日までに、患者の皆様のマイナンバーカードを用いた保険証資格確認システムの導入が義務付けられており、当初、当院でも導入に向けて準備を進めておりました。
しかし当院では、令和6年秋に新棟竣工が控えているため、この度、経過措置が適用される届出を行い、同システムの設置が新棟開設時まで猶予されることとなりましたのでお知らせいたします。
従いまして、保険証は従来どおり、月が替わる毎に最低1回は窓口にご提示の上、確認させていただきたく、引き続きご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
診療時間
診療時間 | 受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第1、第3、第5週の水曜日 |
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
診療時間 | 受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
内科 | 9:00~12:00 | 8:30~11:00 | |||||
13:00~17:00 | 13:00~16:00 | ||||||
整形外科 | 9:00~12:00 | 8:30~11:00 | |||||
代謝糖尿病 (内科) |
9:00~12:00 | 8:30~11:00 | |||||
13:00~15:00 | 13:00~15:00 | ||||||
神経内科 (午後予約診療) |
9:00~12:00 | 8:30~11:00 | |||||
13:00~17:00 | 13:00~16:00 | ||||||
泌尿器科 | 13:00~15:00 | 13:00~15:00 | 第1、第3、第5週の水曜日 | ||||
ボツリヌス・装具 | 13:00~17:00 | 13:00~16:00 |