病院概要・沿革

病院の特色

当院は、一般、療養、回復期リハビリテーション病棟の機能を備えております。また、地域医療の担い手として、世田谷区の健康診断(成人健診・癌検診・肝炎ウイルス検診等)・インフルエンザ予防接種を実施しております。
健診室では地元企業の企業健診を担当し、社員のみなさんの健康管理の一翼を担っております。

基本理念

  • 見えないものの価値を尊重する
  • 個々の人間性を大切にし奉仕の心で接する
  • つねに自分自身に誠実であることを心がける

病院の基本方針

私たちが目標にしている病院

地域のみなさまに「かかってよかった」といわれる病院になるために心がけていること

  • 適正な医療をわかりやすく丁寧にご説明します。
  • 安心して納得していただける医療を行います。
  • 安心と尊厳を大切にします。
  • 信頼を得られるように誠意をもって対応します。
  • つねに自己研鑽し人格・知識・技能の向上に努めます。
  • 職場では、チーム医療に徹し働きやすい労働環境にします。

患者の皆様の権利

  • 皆様には良質な医療を受ける権利があります。
  • 皆様には医師・病院を自由に選ぶ権利があります。
  • 皆様には十分な説明を受けた後に、治療を受ける権利と拒否する権利があります。
  • 皆様には自己の情報の全てを知る権利があります。
  • 皆様には自己の情報の機密が守られる権利があります。

沿革

昭和15年(1940)5月1日 有隣病院開設:理事長 石井 敬一郎
昭和17年(1942)4月恩賜記念病棟(92床)建設
昭和22年(1947)4月財団法人 有隣病院、医療保護施設認可:理事長 石井 敬一郎
昭和25年(1950)7月13日 恩賜記念病棟焼失、同年9月再建
12月国庫補助及び三菱重工(株)健康保険組合委託により病棟増築、結核病床数計159床
昭和27年(1952)5月社会福祉法人 有隣病院 認可
昭和28年(1953)5月国庫補助及び日本特殊鋼(株)健康保険組合委託により増築、病床数計220床
昭和42年(1967)1月結核病棟(旧第3病棟100床)建設
昭和45年(1970)5月法人名変更・社会福祉法人 東京有隣会
9月一般内科病床(15床、翌46年30床)開設
昭和51年(1976)3月病院A・B棟(5,576㎡):診療、リハビリテーション棟、病棟150床建設
秩父宮妃殿下御台臨のもと竣工式
平成10年(1998)11月結核病棟を廃止し、一般病棟50床に変換 病床合計250床
平成12年(2000)11月病院C棟(療養病床98床・リハビリテーション・エックス線室・検診室)竣工
旧第3病棟(100床)閉鎖 病床合計248床
平成13年(2001)5月B棟1階改築、一般病棟50床を療養病棟へ変更(一般病棟100床、療養病棟148床)
平成21年(2009)4月病院A棟改築(一般病棟50床を療養病棟53床へ変更)
一般病棟50床、療養病棟201床、病棟合計251床
平成25年(2013)12月有隣病院C棟2階を回復期リハビリテーション病棟(30床)に変更(19床休床)。これに伴い、回復期リハビリテーション入院基本料2となる
平成26年(2014)5月有隣病院C棟2階(回復期リハビリテーション病棟)の病床数を40床に変更(9床休床)
平成27年(2015)3月有隣病院C棟3階を在宅復帰機能強化加算病棟に変更(49床)
平成28年(2016)1月有隣病院C棟2階(回復期リハビリテーション病棟)の病床数を49床に変更
7月有隣病院C棟2階(回復期リハビリテーション病棟)の施設基準は、回復期リハビリテーション入院基本料1へ変更
平成30年(2018)10月有隣病院C棟3階を回復期リハビリテーション病棟(40床)に変更
回復期リハビリテーション入院基本料5
一般病棟50床、療養病棟103床、回復期リハビリテーション89床(9床休床) 病床合計251床
平成31年(2019)3月有隣病院C棟3階を回復期リハビリテーション病棟の病床数49床に変更 
令和3年(2021)12月有隣病院外来管理棟、仮設厨房(給食棟)工事着工
令和4年(2022)3月有隣病院A棟2階閉鎖
4月有隣病院C棟2階を回復期リハビリテーション病棟の病床数を50床に変更
一般病棟50床、療養病棟50床、回復期リハビリテーション99床 病床合計199床
7月有隣病院外来管理棟、仮設厨房(給食棟)竣工
8月有隣病院A棟解体
令和5年(2023)1月有隣病院新棟工事着工
12月有隣病院A棟竣工
令和5年(2024)12月有隣病院新棟完成
A棟:回復期リハビリテーション病棟101床
B棟:障害者施設等(一般)病棟49床、療養病棟49床 
病床数合計199床
有隣病院旧B棟、仮設厨房(給食棟)解体、外構工事着工

病棟と施設基準

病棟名称種別病床数病室の定員と室数
1人室2人室4人室
A棟2階回復502211
A棟3階511311
B棟2階障害者施設等(一般)49378
B棟3階療養49378
病棟名称診療報酬基本診療等の施設基準
A棟2階■回復期リハビリテーション病棟入院料1(13対1)
■二次性骨折予防継続管理料2・3
A棟3階■回復期リハビリテーション病棟入院料1(13対1)
■二次性骨折予防継続管理料2・3
B棟2階■障害者施設等入院基本料15対1
■看護補助加算1
■夜間看護体制加算
■看護補助体制充実加算
■特殊疾患入院医療管理料
B棟3階■療養病棟入院基本料1(20対1)
■療養病棟環境加算1
■看護補助体制充実加算
■経腸栄養管理加算
  • 障害者施設等(一般)病棟は、平均して患者さん15人に対し1人以上の看護師・准看護師が勤務しています。回復期リハビリテーション病棟は、平均して患者さん13人に対し1人以上の看護師・准看護師が勤務しています。
  • 療養病棟は、平均して患者さん20人に対し1人以上の看護師・准看護師、同じく1人以上の介護職員(ケアワーカー)が勤務しています。
  • 日勤、夜勤帯ごとの実際の勤務者数は、各病棟に掲出しています。

その他の施設基準(厚労省:関東信越厚生局宛て届出で受理されています)

基本診療科の施設基準

  • 感染対策向上加算3(連携強化加算・サーベイランス強化加算)
  • 医療安全対策加算2
  • 医療安全対策地域連携加算2
  • 後発医薬品使用体制加算1
  • 超重症児(者)入院診療加算
  • 準超重症児(者)入院診療加算
  • 患者サポート充実加算
  • 診療録管理体制加算2
  • データ提出加算2
  • 認知症ケア加算3

特掲診療科の施設基準

  • 薬剤管理指導料
  • 無菌製剤処理料
  • 検体検査管理加算2
  • 輸血管理料2
  • 輸血適正使用加算
  • 時間内歩行試験
  • 脳血管疾患リハビリテーション1
  • 呼吸器リハビリテーション1
  • 運動器リハビリテーション1
  • リハビリテーション初期加算
  • CT撮影
  • 神経学的検査
  • 入院・外来ベースアップ評価料

入院時食事療養・入院時生活療養等届出

  • 入院時食事療養1
  • 入院時生活療養1

「医療情報取得加算」診療報酬算定開始(2025年1月)

当院では、2025(令和 7)年 1月よりマイナ保険証による「保険資格確認」を行うべく、ようやく体制を整備いたしました。
以後、オンライン保険資格確認によって得た「受診歴」、「薬剤情報」、「特定健診情報」及びその他の必要な診療情報を活用することにより、質の高い医療の提供に努めてまいります。
以上により、2025(令和 7)年 1月 1日から「医療情報取得加算」として次の診療点数を初・再診料にそれぞれ加算して算定いたします。

医療情報取得加算
初診の場合初診料に1点を加算(1か月に1回)
再診の場合再診料に1点を加算(3か月に1回)

質の高い医療を提供するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願い申し上げます。
ご不明な点がありましたら、外来・入院の受付窓口にお問い合わせください。